0:冬季限定イベント開催! クリスマスツリーからプレゼントをもらおう!
1:
最初の場所にある箱は、最初期に誰かが置いてったもので、お土産が入っているわけではないんだ。ごめんね。
(現在、原点(0,0)近くにはアイテムを設置できない仕様です。最初期はあの場所にも物が置けました)
あの箱と同じものがクラフトできるから、素材が入手できたら試してみてね。荷物が入れられるよ。
HPが0になると、原点に戻されるよ。それ以外失うものはないから思い切って何でも試しちゃおう!
戻り位置はパラソル登録で変更できるよ。4を見てね。
今いる位置は右上に座標表示されているよ。
2:
みんな裸一貫からのスタートだよ! といっても地味~なパンツとシャツは着てるから安心してね。
まずは近くにある素材を手に入れよう。素手でも採集や攻撃ができるよ。
採ったり攻撃したり食べたりクラフトしたりすると、該当スキルがじわじわ上がっていくよ。
失敗しても上がるからめげずにどんどん挑戦してね。
「menu→クラフト」を開くと、クラフトできるアイテムが表示されるよ。
クラフトは種類によって分類されているんだ。作りたいものが表示されていなかったら、上部の種類を切り替えてみてね。
最初に作れるもの
防具:草を刈って亜麻を入手→亜麻布を「裁縫」クラフト→靴や服などを作成、装備。
武器:木を切り倒してナラの木を入手→ナラの木材を「木工」クラフト→剣や斧などを作成、装備。
食べ物:草から木の実、飢餓兎から肉+石から岩塩→「調理」クラフト→兎の焼肉。食べるとHP回復。
設置アイテム:ナラの木材を「木工」クラフト→床、壁、扉など。石→石材を「煉金」クラフト→床、壁、扉など。
特殊機能があるもの(パラソル、箱、作業台、露店ロボット)もあるけど、設置アイテムは基本的には飾りだよ。沢山設置すると街が発展するみたい。
3:
土地は誰でも広げていけるよ! 海にカーソルを合わせ、画面下の「土」をクリックすると工事中になり、しばらく経つとそこに土地ができるんだ。
土地のあるところは走って移動、海は泳いで移動できるよ。
走ったり泳いだりするとスタミナ(オレンジの○)が減るから気を付けてね。
スタミナがない状態で泳ぐと今度はHPが減っていくよ。スタミナは止まって休むと回復できる。
4:
便利機能を持った特別な設置アイテムもあるよ。これらのアイテムは壊せないので注意してね。
パラソル:街の拠点となるシンボル。自分で作っても良いし、すでに設置されているパラソルを使うこともできる。
住民登録するとパラソル場所が復活地点になる。
お気に入り登録しておけば、そのパラソルの位置にワープできるようになる。
箱:アイテム入れ。10個のアイテムを入れておける。地面に置かないと使えないよ。設置した場所を忘れないようにしてね。
露店ロボット:入れたアイテムに値段を付けて販売できる。入っているアイテムは誰でも買えるんだよ。Cがあればね。
5:
恐ろしいモンスターもいるよ! こちらからちょっかいを出さない限りおとなしいヤツもいれば、いきなり攻撃してきて、どこまでも追いかけてくるヤツもいるから気を付けてね。
原点から遠い場所ほど草木やモンスターは頑丈で強いから、まずは最初の場所の近くで鍛錬していくと良いよ。
その分入手できるアイテムのレベルも高いから、強くなったら遠くを目指そう!
7,000(絶対値)あたりを超えた先には今、氷の世界が広がっているぞ。
6:
原点近くには先人が作った素敵な商店街もあるから、Cを貯めてアイテムを買うことができるよ。
露店ロボットを作れたら、自分のアイテムを売ることもできる。
「C」はこの世界の通貨。不要アイテムをリサイクルすると入手できる。
上位アイテムは、該当スキルが足りないと装備できないものもあるみたいだよ。
7:
🌵を倒したら「記憶の結晶」が手に入ったって? おめでとう! それって結構レアなアイテムだよ!
使えば装備アイテムを強化(+1)できるんだ。最大+10まで上げられるけど、+数値が増えるほど成功確率は下がっちゃう。
1につき能力が+10%されるから、元が強いアイテムほど強力になるんだ。
将来のために取っておいても良いし、死蔵させてももったいないからこの世界に飽きちゃう前にどんどん使っちゃっても良いかもね。
みんな欲しいと思ってる(多分ね……)から、取引の切り札にする手もあるよ。
(記憶の結晶はどのモンスターからも入手できる可能性があります)
8:
もしどこかに閉じ込められたり身動きが取れなくなったら、
menu→ステータス→左下の「強制帰還」を押してね。初期地(または住民登録している街のパラソル位置)に戻れるよ。
その他、画面がまっ黒になったり、動かなくなったら一旦ゲームを終了(タスクキル)して入り直してみてね。
MASARU WORLD 各機能詳細
MASARU WORLDへようこそ!
少し前に、何もないところからこの世界がはじまりました。
あなたと同じように突然ここに放り出された人たちが、試行錯誤しながら土地を広げていき、現在の状態となっています。これからはあなたもその一員として、共に世界を作っていきましょう!
最初に身に着けているのは地味なシャツとパンツだけ。靴もありません。
まずは近くの草を採集して「亜麻」を手に入れ、「亜麻布」をクラフトし、さらにそれを材料にして「亜麻のサンダル」を作ってみましょう。シャツやパンツも作れます。
草からは「木の実」も採れます。これを食べれば体力、耐久力が回復します。
木から「ナラの木」を採集して「ナラの木材」をクラフト、それから「木の剣」や「木の斧」を作ってみるのもお勧めです。攻撃、採集力が上がります。
兎や草などのモンスターを攻撃して倒せば、別のアイテムを手に入れることもできます。
ゲーム画面説明
(1):ゲーム内年月、時間、ワールドレベルが表示されます。
★「世界時間を一日進める」をタップすると、一日時間を進めることができます(その際、広告動画が表示されます)
使い道については下部の「世界を広げる」欄をご参照ください。
(2): menuボタン
タップするとメニューが開きます(次項参照)再度タップすると閉じます。
(3):座標
○○:X
△△:Y
キャラクターの位置を示します。物を置いた場所や、友達の場所などを確認する際ご利用ください。
画面向って右上に動くとX座標が増え、左上に動くとY座標の数値が増えます。最初の地点が0.0です。
(4):チャット欄
表示は、ワールドチャット(ゲーム全体)、街チャット(所属街内限定)、表示しない を切り替えられます。
「Chat」ボタンをタップすると、文字入力できます。入力後「OK」ボタンで発言します。
(5):体力・スタミナゲージ
両方共満タンの時は表示されません。外周の緑がHP、中心のオレンジがスタミナの量を示します。
スタミナは、移動した時、オリジナルスキルを使った時に減り、移動を止めたり、何か食べた時に増えます。
HPは、モンスターから攻撃を受けた時、スタミナがない状態で泳いだ時に減り、回復系オリジナルスキルが発動した時や、何かを食べた時に増えます。HPが0になるとキャラクターは力尽きて倒れます。
その際、原点(0.0)もしくは住民登録している街パラソルのある場所に戻ります。現時点ではそれ以外のペナルティはありません。
(6):オリジナルスキルボタン
メニュー欄で設定できる特殊スキルの実行ボタンです。発動に必要なスタミナが足りない時は色が薄くなります。
(7):剣のボタン
攻撃、採集などの実行ボタンです。フィールド上のモンスターや物体にカーソルを合わせると耐久度/体力ゲージと名前が表示されます。その状態でこのボタンをタップすると対象を攻撃(採集、伐採等)できます。
(8):プレイヤーキャラクター
名前と、その上に所属する街の名前が表示されます。アイテムを装備すると見た目が変わります。
(9):素材のもと
フィールド上に生えている木や草、石などは、カーソルを合わせて攻撃ボタンをタップすることにより採集、伐採などができます。
耐久度(HP)を0にすると、素材アイテムが入手できます。キャラクターの各種スキルが不足しているとダメージが与えられません。
(10):モンスター
カーソルを合わせて攻撃ボタンをタップすることにより攻撃できます。こちらから攻撃しない限り反撃してこないモンスターと、何もしていなくても追いかけてきて攻撃を仕掛けてくるモンスターがいます。HPを0にすると、素材アイテムが入手できます。キャラクターの各種スキルが不足しているとダメージが与えられません。
クラフト
素材アイテムを使って、別のアイテムを作成できます。
上部の使用スキルをタップすると、下部に作成できるアイテム一覧が表示されます。
左が作成できるクラフトアイテム名、右がクラフトに使われるスキル名です。
素材の品質が高いほど、高品質のクラフトアイテムを作ることができます。
該当スキルが高いほど、作成成功率が上がります。
・作成に失敗した場合、素材は失われます。
・クラフトを行うたび、結果に関わらず一定の確率で該当スキルが上昇します。
・成功すると、素材の代わりにクラフトアイテムが手に入ります。
★「強化合成」
通常の「合成」に対し品質+5、確率+10%でクラフトできます。(その際、広告動画が表示されます)
高品質のアイテムをクラフトしたい時にご利用ください。
アイテム
アイテム名をタップすると、下部に詳細(種類、装備品の場合は数値等)が表示されます。
不要なアイテムは左下「リサイクル」ボタンをタップすると地に還す(捨てる)ことができます。
その際、1アイテムにつき1Cを入手できます。
「C」はマサルワールドの通貨です。アイテムの売買に利用できます。
食べ物はアイテム名の右ボタン「使う」をタップすると食べられます。
装備品はアイテム名の右ボタン「装備」「外す」で着脱できます。
所有するアイテムの総重量はウィンドウ下部に表示されます。
現在の重量/限界重量
限界重量を越えた場合、またはアイテム数が上限(100個)になった場合、移動速度が遅くなります。
不要品をリサイクルして身軽になりましょう。
アイテムは、クラフトできる「木箱」に収納可能です。
世界の広げ方と各種アイテム
フィールドに土地またはアイテムを設置する方法:
(1):地面のない場所(海)をタップすると、地面(土、又は氷の土地)を作ることができます(「世界を広げる」参照)
(2):アイテムを置きたい場所(地面)をタップすると、下部ウィンドウに設置できるアイテムが表示されます。
選択→タップで配置できます。
-フィールド設置アイテム-
パラソル
街の拠点として建てることができます。
街の名前は自由に付けられます。
その街に誰でも加入できるようにするか、招待制にするかを選べます。
名前の右の「i」マークをタップすると、街に所属/脱退、お気に入り登録ができます。
加入後にHPが0になって倒れると、パラソルの場所に復活できます。
同じ街に所属している住民同士のみで会話ができます。
チャット→街チャットに移動してください。
街に所属している状態で別のキャラをタップ→傘マークをタップすることで、そのキャラを街に勧誘できます。
パラソルを「お気に入り」に入れると、好きな時にそのパラソルにワープできます。
(その際、広告動画が表示されます)
-フィールド設置アイテム-
作業台
街レベルが上がると、所属メンバーは「作業台」をクラフトできるようになります。
「作業台」を使うことにより、上位アイテムをクラフトできるようになります。
-フィールド設置アイテム-
露店ロボット
レベルが2以上の街に所属するとクラフトできる「作業台」を使って作成します。
作成には、所属する街のレベルが3である必要があります。
設置の際、名前を付けられます。
アイテムを入れ、値段を付けることで、他のプレイヤーにそのアイテムを販売することができます。
誰でも露店ロボットをタップしてその品揃えを見たり、「C」(アイテムを「リサイクル」することで入手できる通貨)で購入することができます。
★座標(92.93)に「まさる小路商店街三丁目」の街パラソルがあり、付近に有志の方々が作った商店街があります。
その他の場所にも露店が出ています。探してみてくださいね。
今ならあのアイテムを手に入れられるかも?!
ぜひクリスマスツリーを探してプレゼントを入手してみてくださいね。
夏といえば海、花火、スイカだ!(個人の連想です)
是非マサルワールドの夏をお楽しみください!
氷の世界には、新たなモンスターやボスが出現します。その場所まで到達するのはちょっと骨が折れますが、是非来てみてくださいね!
盾の装備や二刀流ができるようになるには、特定のスキルをかなり上げる必要があります。